夏はイベントや旅行など、いつもと違うイベントが盛りだくさん。
ついついお酒やご飯を食べすぎてしまった、という人もいるのではないでしょうか。
今回は貯め込んでしまった脂肪を一気に解消する「ファスティングダイエット」をご紹介します。
ファスティングダイエットとは

ファスティングダイエットとは、いわゆる「断食」のことです。
ファスティングダイエットでは、2~3日間の短い間に断食をすることで
単純に摂取カロリーを減らすだけではなく、疲れた胃腸を休めたり、身体の代謝をアップさせる効果があります。
ファスティングダイエットの効果
ダイエット効果
ファスティングをすることで、摂取カロリーが減るのはもちろんのこと、
体内に蓄積された老廃物が排出されることで、体重を減らすことができます。
また、今まで食べ物の消化に使われていたエネルギーが身体の修復や脂肪の燃焼に使われるようになり
基礎代謝がアップ、痩せやすい体質に変わっていきます。

食欲がリセットされる
人間は「食べる」ということに慣れてしまいます。
普段、つい間食をとってしまう人は間食が習慣になってしまいダラダラと食べ続けてしまいます。
ファスティングをすることで、1日の食生活がリセットされ悪い習慣をなくすことができます。
2~3日食べないだけでも、自分がどれだけ間食をとっていたのか客観的に見直すことができますよ。
味覚がリセットされる

体調が悪くてご飯が食べられなかったとき、久々に食べたご飯は薄味でもすごく美味しく感じませんか?
それと同じように、ファスティング明けのご飯はシンプルな味付けでも非常に美味しく感じます。
レストランやお店で買うお惣菜は味付けが濃く、添加物や加工調味料なども多く使用されています。
そのため塩分や油分を摂り過ぎてしまいますが、ファスティングをすれば味覚がリセットされるので
より薄味で素材を生かしたものも美味しく感じることができるようになり、結果的に健康な体に近づいていきます。