夏の冷え性対策④マッサージをしてリンパを流す
体が冷えたり、水分を取りすぎてしまうとむくみの原因になります。
なにかとむくみがちな夏は、しっかりリンパマッサージをして、体をすっきりさせることをオススメします!
ボディラインがはきるとわかる服が多くなる季節ですので、できるだけ細く見えるようむくみはその日のうちに取り除いておきたいですね。
マッサージ後は、むくみ対策用のソックスを履けば、さらに万全な対策ができちゃいます!
夏の冷え性対策⑤お風呂にしっかりはいる
夏場は、シャワーで終わらせるという方も多いと思います。
でも、冷えを改善したいなら、お風呂にじっくりつかるのがオススメです。
お風呂に入ったあと、冷たい飲み物を一気に飲んでしまうと、せっかく温めた体が冷たくなってます。
お風呂に入る前に、常温のお水を1杯のみ、入ったあともなるべく冷えてない飲み物を飲むようにしましょう。
夏の冷え性対策⑥カーディガンなど羽織りものを持ち歩く
オフィスや商業施設では、かなりエアコンが効いている場所もあります。
少しでも寒いと思ったら、長袖の服を着られるようにいつでもカーディガンなど羽織りものを持ち歩いておくと◎。
今は、UV加工がされた羽織ものも多いです。
外でも中でも着られるので、大変便利なアイテム。
1枚は準備してみてはいかがでしょうか?
夏の冷え性対策⑦発酵食品を食べる
発酵食品は冷え対策に、毎日の食事に取り入れたい食品です。
納豆、ヨーグルト、甘酒などなど様々な発酵食品があります。
好みの発酵食品をなるべく偏らないように毎日継続して取り入れると、冷えの改善につながるかと思います。
また、お味噌汁は発酵食品であるお味噌をつかっており、具を工夫すれば海草や野菜をたっぷりとることができます。
さらに暖かい食べ物になりますので、一日のどこかで取り入れるとダイエットにも効果的かと思います。