梅雨が明け、いよいよ夏の到来です。
最高気温もぐんぐん上昇し、暑い夏がやってきました。
といっても、実際はクーラーが効いた屋内にいる時間が長い方がほとんどだと思います。
ひんやり冷えているのは嬉しいのですが、正直、寒いと感じることもありますよね。
実は、こういったエアコンが効いた部屋の中にいることで夏よりも冷えを感じる女性が増えているそうなんです。
冷えは女性の大敵。ダイエットにも悪影響です!
そんなわけで今回は、夏の冷え対策についてご紹介いたします。
夏だからと安心していると、どんどん冷え性が進んでしまうかもしれませんよ!
夏の冷え性対策①冷たいものばかりとらない
まずは、食事を見直すことはとても大切です。
暑いからといって、ついつい冷たい飲み物や食べものばかり取っていませんか?
冷たい食べ物は、体を冷やす役割があります。
まったく、冷たいものを摂取しないというのは難しいと思うので、冷えたものを飲んだら常温の飲み物を飲む。
アイスなど食べたら、暖かい飲み物を口にするなど工夫をしていきましょう!
夏の冷え性対策②汗をこまめに拭く
汗をそのままにしておくと匂いのもとになるというデメリットもありますが、蒸発するときに体の体温を奪うので体が冷えてしまうというデメリットもあります。
とくに、わきや首筋など大きな血管が通っているところが冷えてしまうと、その冷えが全身にいきわたります。
こういった部分の汗は、とくにこまめに拭き取るようにしましょう。
夏の冷え性対策③黒い食品を食べる
色が黒い食品、例えば黒ゴマやのり、ひじきなどは、巡りや代謝を良くする働きがあります。
代謝アップは冷え解消の近道です。
また、こういった食べ物はミネラルが豊富な上に保存が利くので、とても便利。
なるべく毎日食べられるように工夫して献立を立てたいですね!