自分の意見はしっかりと話す
職場にはいろんなタイプの人間がいますよね。 気が強い人、気が弱い人、周りにばっかり合わせている人、自分に甘く人に厳しい人など、、、。
気が弱い人は、言い返せなくて言いくるめられたり、怒られてばっかりだったりという光景を何度も見てきたことがあります。
個人的には、気が弱い人って優しい人が多いんだと思います。 優しいからコレを言ったら相手は傷つくかな?と悩んで言い返せなかったりすることもあるのではないでしょうか。
でも、私は自分の意見はしっかりと言ったほうがいいと思います。
もちろん気が弱い人に、気が強くなれ!なんて無茶を言っているのではないですよ。
自分の意見が言えないと、相手にもどう考えているのか伝わらないですし、自分の意見をもつことは仕事でとっても大切なことなのです。
なんでも、「はい」と言うのではなく、もし間違ったことがあるのなら自分の意見は伝えるようにしましょう。
仕事の目標をもつ
仕事に行くのですから、目標をもつことは大切です! 目標がなければ、ただただ毎日出勤して時間になったら帰るという風になってしまいます。
そこに人間関係で嫌なことがあると、一気に仕事に行く気が失せてしまいますよね。
人間関係とは別に仕事の目標をもつことで、仕事に対する向上心も上がりますし、仕事自体が楽しければ周りのことなんてどうでも良くなることもあります。
大人な対応を心がける
もし、現在人間関係で揉めていてどうすればいいか分からない、、、という人は、自分が大人な対応をすることを心がけてみてください。
悪口なんか言われても、「まだあの人はそんなこと言ってるのね」くらいの気持ちでスルーすればいいのです。
いちいち小さいことでつっかかってくる人は、自分の気持ちをコントロールできない子供なんです。
「自分は相手より大人な対応ができる」という気持ちを持つと、嫌いな相手にもドンと構えることができますよ。
職場の人間関係で悩んでいる人の対処法を紹介しましたが、もう精神状態が壊れそうな人は仕事を辞めることも視野に入れていいと思います。
うつ病になってしまったり、健康にも影響を与えることもありますから、、、。
もしかしたら転職して、自分に合った職場が見つかるかもしれないですしね!
ただ、まだ耐えれるけど「職場が厳しいから嫌」という人はもうひと頑張りしてみてください。
自分が大きく成長できるチャンスになるかもしれません。
とはいっても、仕事も大事ですが、やはり自分の体が1番大切です。 何事も無理のしすぎは禁物です! 自分の体を大切にして、仕事もプライベートも満喫した人生を送りましょう♪